仕事と人生に向き合う女性のためのメディア
LINE友だち登録

キャリアインタビュー

IT→フィットネス業界。元MIXI執行役員のネクストチャレンジ

リーダーリスキリング子育て中株式会社LIFE CREATEマーケティング部 執行役員 / ゼネラルマネージャー根本 悠子さんリーダーリスキリング子育て中

「自分の人生を自分でハンドリングし、前向きに生きる女性を増やす」というビジョンを掲げるNewMe。NewMe Storyでは「自分の人生を自分でハンドリング」している女性たちにフォーカスし、インタビューを通して多様な働き方・生き方を届けていきます。今回は、Web/IT業界・アプリゲーム業界でマーケティングや事業に従事し、現在は女性専用のフィットネスブティックスタジオを全国に140店舗以上運営する株式会社LIFE CREATEで活躍する根本悠子さんにお話を伺いました。

  • 1997スタイリストを目指す文化服装学院を卒業後、スタイリストのアシスタントとしてキャリアをスタート
  • 2004広告・マーケ領域へ転職広告制作会社でWEBデザインの営業を経て、2007年MIXIに入社し、SNSプロモーションを担当
  • 2013産休明けで新規事業にプロモーションチームをけん引、2018年にマーケティング本部の執行役員に
  • 2023LIFE CREATEに転職フィットネス業界へ転身し、マーケティング部ジェネラルマネージャーに就任
CONTENTS

ファッション業界からMIXIへ。現場で一生懸命コミット、事業成長と共に気づけば執行役員に

ー まずはこれまでの経歴について教えていただけますか。

よく驚かれるのですが、キャリアのスタートはスタイリストのアシスタントでした。学生時代は服飾を学び、夢を追いかけファッションを仕事にしたいと考えました。スタイリストの仕事はやりがいもありましたが、収入が不安定で過酷な環境でした。このままでいいのかという漠然とした将来への不安から、20代半ばでIT業界へ転身。当時はインターネットがちょうど普及し始めた頃で、趣味でHPを自分で作成したりとWebの世界に触れる中で興味を持ち、可能性を感じたんです。未経験ながら、広告制作会社に営業として入社しました。小さい規模の会社だったので、営業職で入社したものの、デザイナーやコピーライターなど制作の社員とも距離が近く、WebデザインをはじめDTPや編集など広告デザイン制作全般を学ぶことができたのも今思えば良い経験でした。右も左も分からない状態でしたが、クライアントと制作チームの間に立って、広告の企画や進行管理をするうちに、どんどんデジタルの世界にのめり込んでいきました。

その後、NHN JAPAN(現LINE)、CJインターネットJAPAN(現ネットマーブル)を経て、30歳の時にミクシィ(現MIXI)に転職。実は記念受験でした・・・(笑)当時SNS「mixi」が日本のSNS市場を席巻しており、急成長が注目されていました。FindJob!のコンテンツプランナーとして入社し、SNSのプロモーションチーム、そしてプロダクト開発へと異動。プロモーション担当をしていたときに、プロダクトの設計やユーザー体験そのものが重要だと痛感し、プロダクトにより近く深いところで関わるようになりました。MIXIではキャリアを重ねるごとに、次々と新しいチャレンジが降ってくるというような感じで、飽きることは一切なかったですね。

ー MIXIで産休・育休を取られたんですよね?

はい。2013年に第一子を出産し、約10ヶ月間の産休・育休を取得しました。復職した際、元々所属していたSNS事業のチームではなく、新規事業「モンスターストライク(モンスト)」のプロモーションチームに声をかけられました。当時SNS事業は踊り場にあり、モンストが次の柱として期待されていました。復職してすぐでしたが、めちゃくちゃ忙しかったですね(笑)モンストのプロモーションでは、テレビCMやデジタル広告、リアルイベントなど、あらゆる手法を試すことができました。事業の成長スピードも早く、学びの多い期間でしたね。その後、プロモーションチームを牽引し、最終的にはマーケティング本部の執行役員として組織全体を統括する立場に。急成長する事業と育児の両立は決して楽ではありませんでしたが、「やらなければよかったと後悔するより、やればよかったと後悔するほうが嫌」という気持ちで乗り越えました。

50歳を目の前にIT→フィットネスへ異業種転職。女性比率99%という環境で女性活躍の概念ごと変化

ー 約15年勤め、執行役員にも就任されていたMIXIから転職しようと思ったきっかけは何だったのですか?

40代半ばを迎えた頃に事業責任者に就任して5年、担当事業の10周年という節目を迎えました。ふと「このまま同じ環境にいることが正解なのか。自分がこのままやっていけるのか。」とキャリアについても自分自身の人生についても、結構病むくらい悩んでました(笑)地位や名誉にはあまりガツガツするタイプではないのですが、事業の成長もあり、気づけば執行役員まで任せていただいて、経営に参画する中で、現場の温度感が昔ほどわからなくなっていて、このままでいいのか、効力感が本当に喪失していた時期でした。そんな時、以前から知り合いだったLIFE CREATEの代表・前川に人生相談(笑)している流れで「うちの会社で挑戦してみない?」と言われたんです。前川とは共通の知人を通じて知り合い、年齢が近いことや、シングルマザーであるところなど、共通点も多く、定期的に情報交換をする間柄でした。LIFE CREATEは、女性専用のフィットネススタジオを運営する企業。私自身もちょうどパーソナルジムに通いはじめて、フィットネスが持つ、ただコンディション整えるだけでない力・価値を体感していた時でもありました。完全な異業種ではありますが、彼女の考え方に共感する部分が多く、転職を決意しました。マーケティング部のジェネラルマネージャーとして、新たな市場開拓やブランド戦略を担うことになりました。

ー 現在の働く環境の魅力を教えて下さい。

女性活躍が何か特別なことではなく、それが当たり前な文化があることです。弊社の女性比率は99%と高いこともあり、女性活躍の概念が今まで自分が持っていたものと変わったように思います。これまで私がいたIT業界では、例えば「女性唯一の執行役員」など、男性社会の中で女性が活躍するという観点で注目していただくことが多かったように感じます。そんな今までとはまた違った環境に身を置いてみると、また違った景色が見えてきて、、今はやりがいを持ってキラキラと輝いて働く女性が多いことを魅力に感じています。フィットネスをしているからという理由だけではなく、その他の働く環境面が影響して、私自身、体調を崩すことが減り5年前よりも心身共に健康に過ごせています。

自分の価値観やプライオリティを明確にすることがより良い選択への近道

ー 悩んでいるけど、一歩踏み出せない方へのアドバイスをお願いします。

一歩踏み出すか迷ったとき、自分の現状の何に引っかかりを感じているかを見極めることが大切です。変えること自体が目的になってはいけません。自分の「何を大切にしたいのか」「どうなりたいのか」を言語化し、それを実現するためにキャリアを変えるべきなのか、または今の環境で新しい挑戦をするべきなのかを考えることが大切だなと感じます。私自身も、やみくもに転職してきたわけではなく、その時々で「面白そう」「やりたい」と思える環境を探し続けてきました。環境を変えるかどうかを判断する前に、まずは自分の価値観や優先順位を明確にすることが、納得のいく選択につながるはずです。もちろん、自分自身を1番に考えて良いと思います、自分の人生なので!

ー 今後の展望をお聞かせ下さい!

これからのキャリアを考える中で、大切にしているのは「次世代に繋げること」です。この先どれくらい長く働けるかは分かりませんが、せっかく携わったからには、今あるものを次に繋げるということをしっかりやらなければと思っています。これまで自分が積み上げてきた経験を、次の世代にしっかりと残していきたいです。もう一つの目標は、ワインの魅力をもっと気軽に広められるような場を作ることです。昔からワインが大好きで、60歳までにワインエキスパートの資格を取得し、その後は昭和のスナックのような雰囲気で、カジュアルにワインを楽しめる場所を提供したいと思っています(笑)

ー 最後に仕事に欠かせないアイテムはありますか?

毎年「この1年も頑張った」と自分をねぎらう意味を込めて、特別なジュエリーをひとつ買い足すのが習慣になっています!仕事をしていると、日々の忙しさの中で自分を振り返る時間を取るのが難しくなります。でも、一年に一度、ジュエリーを選ぶときは、自分がどれだけ頑張ったかを振り返る機会になるんです。身につけることで気持ちが引き締まるし、自分に自信を持たせてくれる存在でもあります。

【プロフィール】
根本 悠子(ねもと ゆうこ)
1997年文化服装学院を卒業後、スタイリストのアシスタントとしてキャリアをスタート。その後、広告制作会社に転職し、Webデザインの営業職に従事。2006年にNHN JAPAN(現LINE)に入社し、新規事業の立ち上げに携わる。2007年にミクシィへ転職し、Find Job!のコンテンツプランナーを担当。その後、SNS「mixi」のプロモーションやプロダクト開発にも携わる。2013年、「モンスターストライク」のプロモーションチームに参画。執行役員としてマーケティング本部を統括し、2019年にはモンスト事業本部長に就任。2023年、フィットネス業界に転身し、株式会社LIFE CREATEのマーケティング部執行役員ゼネラルマネージャーに就任。新たな市場開拓やブランド戦略を手掛ける。

この記事は2025年3月時点の内容になります。

\この記事を読んで、一歩踏み出したいと思った方は、こちらからNewMe Jobsにご相談ください/

NewMeへのお問い合わせは、こちらから

友だち追加@997jdweu
最新情報はこちらLINE友だち登録